将棋ウォーズは1日3戦以上やるために課金が必要。これは必須。将棋連盟ライブ中継アプリはプロの対局の棋譜をライブで中継してくれる。これも必須。ABEMAは将棋チャンネルでやってた番組を後から見るために必要。毎週土曜にやって… 続きを読む 将棋を楽しむために使ってるサブスク
投稿者: hibinotatsuya
棋士・藤井聡太の将棋トレーニングで将棋の練習中
最近老後も楽しめる趣味として将棋をはじめた。藤井聡太くんのSwitchのゲームで将棋を練習してる。このゲームよくできてるのでおすすめ。CPUと対局した後に藤井くんが棋譜を添削してくれるのがめちゃくちゃ勉強になる。一手ごと… 続きを読む 棋士・藤井聡太の将棋トレーニングで将棋の練習中
浮間舟渡駅がすごいよかった
かぶら屋が好きすぎる
エンダーリリーズがおもしろかった
ダークソウルの死にゲーとメトロイドの2D探索を合わせたようなゲーム。ダークファンタジーの世界観とアクションの操作性がいい。インディーゲームだけどおもしろかった。 ENDER LILIES Official Web Sit… 続きを読む エンダーリリーズがおもしろかった
青木真也のnoteを見るまでがRIZIN
RIZIN31おもしろかった。RIZIN後の青木真也のnoteがいつも楽しみ。青木真也の解説noteを見るまでがRIZIN!現役選手が解説してくれるからわかりやすい。 RIZIN31 試合見所と緩やかな与太話 修斗対DE… 続きを読む 青木真也のnoteを見るまでがRIZIN
Vue.jsを学ぶのにおすすめの本
掌田津耶乃さんのVue.js&Nuxt.js超入門が超わかりやすいのでおすすめ。後半はNuxt.jsのことも書いてある。この本はもう重版はしないらしくちょっとプレミアがついてるので注意。 掌田津耶乃さんの入門技術… 続きを読む Vue.jsを学ぶのにおすすめの本
Laravelをはじめて学ぶ時におすすめの本
掌田津耶乃さんのLaravel入門がたぶんいちばんわかりやすい。他の本は買ってないんだけど笑。この1冊あればOK。第2版を買ってください。第1版は少し古いバージョンです。 掌田津耶乃さんは入門系の技術書をたくさん書いてて… 続きを読む Laravelをはじめて学ぶ時におすすめの本
初めてプログラミングを学ぶのにProgateがおすすめな理由
ぼくは初めてプログラミングを学ぶ時、まずはProgateで学ぶのが1番いいと思ってます。理由はおもに3つです。 理由その1、ブラウザだけ完結する PCにコマンドでなにかインストールしたりとか初心者には無理。Progate… 続きを読む 初めてプログラミングを学ぶのにProgateがおすすめな理由
自家焙煎コーヒーのカフェリサータ
たぶん綾瀬駅で唯一のチェーン店じゃないカフェ。おいしかった。 カフェリサータ住所: 東京都足立区綾瀬1-34-7 綾瀬プルミエ1Fサイト: https://abarcaffe.wixsite.com/risataInst… 続きを読む 自家焙煎コーヒーのカフェリサータ